作業療法部門

作業とは人の生活に関わるすべての諸活動のことを指します。
食べたり・入浴したり・トイレに行く等の基本的な動作能力、仕事をする等の社会の中に適応する能力の維持、改善を図りその人らしい生活の獲得を目指します。

身体機能改善へのアプローチ

脳血管障害や骨折等で麻痺や筋力低下がおこった身体に対し、関節の動きや筋力、手指の細かい動きの回復を目指します。
手段としては関節可動域訓練やモビライゼーション、ファシリテーションなどを行う方法や道具や実際の活動を通して身体反応を促していく方法があります。

身体機能改善へのアプローチ

高次脳機能障害・認知機能障害改善へのアプローチ

高次脳機能障害・認知機能障害改善へのアプローチ
高次脳機能障害・認知機能障害改善へのアプローチ

脳の障害によっておこる記憶・注意・遂行機能・認知機能などの障害に対して評価を行い患者様にあわせた治療を行います。
また、仕事や学業に復帰するための基礎的な適応訓練や自動者運転への再開に向けた支援にも取り組んでいます。

日常生活活動改善へのアプローチ

日常生活活動改善へのアプローチ

日常生活活動で必要な着替えや入浴、トイレの仕方など身の回りの動作における問題を評価し、患者様の状態に合わせた動作の獲得を図ります。また必要に応じて自助具等の提案も行います。

家事関連活動へのアプローチ

家事関連活動へのアプローチ

買い物・調理・洗濯・掃除等の家事関連活動に必要な動作の獲得を目指します。また動作に必要な道具・自助具などの選定や環境調整、家族指導など実施し在宅復帰を支援していきます。

生活環境の調整

自宅若しくは、今まで生活していた環境に合った動作の練習をしたり、必要な福祉用具等の選択や、住宅改修などを提案します。
そのためにも、理学療法士・ソーシャルワーカーなどと同行訪問し、家屋(環境)調査を行い、必要に応じて、介護支援専門員や住宅改修業者と連携し、対象者の方にあった適切な助言を行います。
また、環境には、人的な状況も含まれますので、介護者の状態を考慮した動作方法の検討、そして介助指導なども行います。福祉住環境コーディネーター2級や介護支援専門員の資格をもつスタッフもおりますので、お気軽にご相談ください。

外来リハビリテーション

 当院を退院された患者さまのフォローアップをはじめ、近隣にお住まいの方など、住み慣れた自宅や地域で、自分らしく安心して生活できるよう、一人一人の希望に沿った、リハビリテーションを行っています。

また、生活環境や生活をともにするご家族への助言・指導、活動範囲の拡大、社会参加へ向けた支援を行っています。

教育研修

placeholder image

 作業療法部門内で、週1回、勉強会・症例検討会を実施しています。経験年数を問わず、日頃の疑問や情報の共有化を行い、気軽に相談し合える環境作りを行っています。

また、院内・外での研修会に参加し、自己研鑽に努め、患者さまに還元できるよう、取り組んでいます。